子連れ沖縄旅行(2023年)
2013年以来、10年ぶりに沖縄に行ってきました。

前回は商工会議所青年部(YEG)の全国大会での訪問でしたが、今回は子連れ家族旅行で訪れました。
万座毛
初日は、レンタカーを借りた後、まずは万座毛へ。壮大な海の大自然の景色を楽しみました。


美ら海水族館
ジンベイザメが圧巻でした!想像以上に大きかったです!エイも巨大でした。イルカショーも迫力ありました。





沖縄と言えばステーキ
晩御飯は、テイクアウトのお弁当にしました。10年前に食べ損ねたステーキ。今回はステーキ弁当を食べることができました。

ホテルでプールを楽しむ
宿泊先のオリエンタルホテル沖縄リゾート&スパにて、夜のホテルのプールを楽しみました。
2日目も朝からホテルのプールへ。子供たちはいくらプールで遊んでも飽きないみたいですね。

朝食から沖縄料理を堪能
オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパは、朝の沖縄料理も、昼食のビュッフェも、とてもレベル超高かったです。

古宇利島、古宇利大橋からの最高の景色
お昼から、レンタカーでドライブへ。
古宇利島、古宇利大橋の海の景色を楽しみました。とっても青い海でしたが、当日悪天候だったため、写真ではあまり青く見えませんね。。。


ナゴパイナップルパークへ
名護市にあるナゴパイナップルパークに行きました。
途中、沖縄ぜんざいを食べながら、大雨に見舞われながら、ナゴパイナップルパークに辿り着きました。駐車場が洪水になっていましたが、帰るときには無事、水は引いていました。



ビーチで夕景
ホテルの近くのビーチへ。美しい海の景色を眺めました。
結局、海には入りませんでした。プールを十分楽しめたので、プールで十分かと思いました。

夜は沖縄料理の居酒屋へ。地元沖縄の歌で盛り上げてくれるのがとても心地よかったです。
再建中の首里城へ
最終日の3日目は、首里城へ。
再建中のため、外からは建設の様子を伺うことはできませんでした。地元のブルーシールの塩アイスを食べて、次の観光スポットへ。




ウミカジテラスで飛行機の発着陸を眺める
ウミカジテラスで飛行機の発着陸の景色を楽しみつつ、昼食とショッピングを楽しみました。
どんどん飛行機が発着陸していきます。


まとめ〜子連れ沖縄旅行2023〜
10年前の記憶に比べて、料理の味が数段あがった印象
オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパのレベルが高かったのか、ホテル近所のステーキハウスNAKAMAが美味しすぎたのか、10年前に食べた沖縄料理よりも、料理の味のレベルが高くなってるように感じました。待ち時間も昔のように長くなく、顧客サービスも上がっていた気がします。
人気店はあまり近寄れませんでした。車で行っても、大行列のため引き返しました。人気店でなくても美味しい店は他にもありますので、行きたいお店が満席であれば、他のお店を開拓しましょう。
子どもはプールが一番
子どもにとっては、プールが一番楽しいのだなと思いました。いくらプールでも、深いところに勝手に行かないように、他のお客さんに迷惑をかけないように、ずっと監視は必要ですが、海に比べて比較的安全だと思います。

再び沖縄へ(2024年)
2024年にまた帰ってきました。今度は、家族旅行ではなく、交流ゴルフコンペで行きました。
2日間ゴルフを楽しみました。


沖縄料理を始め、ステーキハウスでのステーキも満喫できました。

古宇利島を再び訪れました。今度は、朝の古宇利島の景色、春の古宇利島の景色を楽しみました。

ウミカジテラスも再び行きました。

沖縄へは岡山から直行便が出ているので。とても便利です。きっとまた戻ってくると思います。
