コロナ禍で長らく中止になっていた海外視察が再開され、その海外視察再開第一弾として、行き慣れた台湾を選びました。

台湾市内を視察
日本台湾交流協会、そして、日本から台湾に進出している企業様を合計3社訪問させていただきました。
台湾を視察する際は、いつも日台交流協会にはお世話になっております。いつも最新の台湾の情報をいただき、ありがとうございます。
他にも民間企業の方、日本から進出した経済人の方を2日間にわたって訪問し、経済人の方々が感じる台湾経済情勢について、レクチャーいただきました。





地下鉄の駅構内で植物工場を見かけました。珍しいので記録として残します。次回訪問するときは、もっとしっかりチェックしたいと思いました。

迪化街(ディーホアジェ)を歩く
永楽市場
永楽市場は布の市場として有名のようです。たくさんの布が売られていました。
大稻埕遊客中心で永楽燈苑(ランタン)
大稻埕遊客中心で、永楽燈苑(ランタン)を見つけました。鮮やかなランタンを楽しめます。(2023年現在の情報です。)





カゴ屋さんへ
以前も行った、カゴ屋さんの「高建桶店」を訪れました。前回と同じく、たくさんのカゴが売られていて、今回は小物を中心に買って帰りました。

行天宮へ
台湾に来た際、毎回お参りしている行天宮。三国志で有名な関羽雲長公が祀られています。今回もお参りできました。
2014年、2017年、2018年、今回2023年と、4回目のお参りでした。便利な場所にありますので、また次回も来ると思います。



台湾スウィーツを探して寧夏夜市へ
台湾スウィーツを探して、行天宮から雨の台北の街を歩き回りましたが、9年前に行った記憶のあるスウィーツ店にたどり着けず、、、もう閉店してしまったのかもしれません。1時間ほど散歩がてら街を歩き回った後、タクシーで寧夏夜市へ。寧夏夜市付近のお店で台湾スウィーツをいただきました。


次は家族と来たい台湾
岡山からはタイガーエアーが就航しているおかげで、台湾はとても身近です。
台湾も物価は上がっている印象でした。レストランやチェーン店の物価があがってますが、夜市や市場の中のお店、その他お店によってはそうでもない印象です。
次は家族旅行を計画したいです!
